チーズフェスタWEB

第8回チー1グランプリ

地域選抜作品の郷土料理及び
ご当地食材の解説
一般社団法人栄養改善普及会
北海道 
とろしゃき長芋チーズ焼き
十勝川西長いも

きめ細かく真っ白な肉質と粘りのある長いもです。春に植え付け秋に収穫する「秋掘」と、長いもを土の中で越冬させ翌年の春に収穫する「春掘」があり、それらを周年で全国各地に出荷されています。

北海道 
ポテカボチャサラダ
味皇(あじおう)かぼちゃ

大玉で果肉が厚く味が良く、茹でるだけでも粉を吹き、ほくほくとした甘みが楽しめるため「粉吹き味皇」と呼ばれることもあります。

青森県 
イガメンチーズ
いか

スルメイカの水揚量は、青森県が日本一です。(平成17年農林水産統計)

田子にんにく

青森県の中でもにんにくの町として知られる田子町産のにんにくは「たっこにんにく(福地ホワイト六片種)」と呼ばれます。糖度・栄養価の高いにんにくです。越冬したものは実がしまり、糖度が高くなることで知られています。にんにくの日本一の産地です。

福島県 
こんがりチーズのアスパラベーコンパイ
アスパラガス(会津アスパラ畑)

会津地方の春は、日中の気温が上がり、夜になるとぐっと冷え込む温度差がアスパラガスの生育に合っており、太くて甘いアスパラができるといわれています。アスパラガスの生産量の第1位は、北海道。福島県は第9位です。

長野県 
チーズボールとズッキーニの冷製スープ
ズッキーニ(木島平特産)

木島平村は日本有数のズッキーニの産地です。あまり知られていませんが、ズッキーニの生産量第1位は、宮崎県。第2位が長野県です。 長野県で主な生産地は北信で、スキー場で知られる木島平村や飯山市周辺が長野県一の生産量になっています。

新潟県 
「わ」ティラミス風ミルフィーユ
四回巻車麩(くるまふ)

越後、新潟特産の車麩は、小麦グルテンに小麦粉を加えて焼いたもので、膨張剤などの一切の添加物を使わずに作られています。通常品は三回巻ですが、四回巻は、密度が濃くキメが細かく煮汁がたっぷり染込みます。

愛知県 
モッツアレラチーズ みそカツ
八丁味噌

八丁味噌は、岡崎城から西へ八丁(約870m)の距離にある岡崎市八帖町(旧・八丁村)で、江戸時代初期より、旧東海道を挟んで向かい合った2軒の老舗が伝統製法で造り続けている豆みその銘柄です。大豆と塩のみを原料に、大きな杉桶に仕込み、天然の川石を山のように積み上げて重石とし、天然醸造で二夏二冬(ふたなつふたふゆ)以上の間熟成させます。 味は大豆の旨味を凝縮した濃厚なコクと少々の酸味、渋味、苦味のある独特の風味が特徴です(出展:合資会社 八丁味噌)

みそカツ

「名古屋めし」と呼ばれる料理のひとつ。東海地方のとんかつ屋さんで“味噌カツ”を置かない店はほとんどないほどポピュラーなメニューです。八丁味噌、カツオだし、砂糖などをベースにした独特のたれをかけたものです。

愛知県 
メヒカリと大葉のチーズ揚げ
愛茎一号

愛知県の東三河地域で生産されているアオジソ(大葉)は、全国シェアの約6割を占める特産品です。非常に優れた葉型や香りが特徴です。

蒲郡めひかり

光に当たると目が青色に反射することから、メヒカリ(目光り)、アオメエソ(青目エソ)と名前がついたそうです。メヒカリは、水深200メートルから300メートルに生息する魚で、正式名称はアオメエソと言い、体長は15センチから20センチで、旬の季節は冬・春です。蒲郡のメヒカリ水揚量は県下の95%を占めており、重要な特産物となっています。現在、蒲郡市漁業振興協議会(三谷漁業協同組合・蒲郡漁業協同組合)では、このメヒカリを「蒲郡みかん」や「三河木綿」に並ぶ新たな蒲郡のブランドとするため、「蒲郡メヒカリ」の名称で地域団体商標登録を目指しています。(出展:蒲郡市)

奈良県 
奈良漬けとそうめんのはちみつピザ
奈良漬け

塩漬けにした野菜を酒粕に漬けて作る奈良県発祥の漬物で、酒かすを替えながら、べっこう色になるまで漬け込みます。短いものでも1年間、長いものでは5年以上もかかります。

三輪そうめん

厳選した小麦粉、三輪の清水、塩、そして聖なる山から盆地に吹く北風と天日。 四季のはっきりした三輪の自然と風土を最大限に生かして作られた三輪素麺は口当たりなめらかにしてコシが強く、茹でたあとものびにくいそうめんです。(出展:三輪素麺工業協同組合)

はちみつ

養蜂(ようほう)は、奈良県が発祥の地といわれています。

愛媛県 
チーズ入りあげ巻
あげ巻き

愛媛県南予地方独特の練り製品です。主原料に宇和海で水揚げされた「えそ」「ぐち」をすり身にしたものとたらのすり身を練り合わせ、油揚げにすり身を巻きつけて蒸します。お正月に欠かせない一品として、また、そのまま輪切りにしてオードブル、鉢盛りに、わさび醤油、生姜醤油でいただきます。

福岡県 
明太子とクリームチーズの練り込みクッキー
福岡県 
ふわふわはんぺんの明太はさみ焼き
博多明太子

「辛子明太子」は博多の町で生誕し、博多の味です。「辛子明太子」の原料となるのは、タラ科の魚「スケトウダラ」の卵巣のタラコです。唐辛子や香辛調味液でじっくり漬け込んだ出来たものが「辛子明太子」です。

三重県 
あおさとブルーチーズの鶏ハンバーグ
あおさ

国で生産されているあおさのり(ヒトエグサ)の約6割は三重県産。1970年代に三重県で養殖技術が開発され、以降今日に至るまで「あおさのり生産県」としての確たる地位を築いてきました。毎年1月から4月頃までの間、県内各地の沿岸域で見られる光景は「青いじゅうたん」と表現される美しい風景で、風光明媚な漁村の景観を引き立たせます。また、美味しさだけでなく、抗腫瘍作用やコレステロール低下作用などの研究が進む、ラムナン硫酸を多く含むことから、機能性食品としての可能性にも注目が集まっています。(出展:全国漁業協同組合連合会)

CONTENTS