チーズフェスタWEB

11月11日はチーズの日

日本人と"チーズ"の出会い

日本人と"チーズ"の出会いは、いつごろのことだったのでしょうか?たくさんの人がそんなに昔の事ではないだろうと思っているようですが実は、およそ1300年前、飛鳥時代にそのおいしい出会いがあったのです。

当時のことが記録された「右官史記」の中に「文武天皇四年(西暦700年)10月(新暦11月)文武天皇が使いをつかわし、″蘇(そ)″をつくらしむ」という記述があります。ここで記されている″蘇(そ)″が現在のチーズの元祖と言われるものです。また、旧暦10月は新暦になおすと11月になります。

チーズはどこから来たの?

もともとは中国から乳を煮詰めた「酥(そ)」というものが伝わったとされています。仏典の涅槃経には「牛より乳を出し、乳より酪を出し、酪より生酥を出し、生酥より熟酥を出し、熟酥より醍醐を出すが如し。醍醐最上なり。」と記されています。醍醐とは乳を精製してつくる濃厚でほんのり甘い食品で当時は大変おいしいものとして扱われていました。醍醐のようなコクのあるおいしい味という意味から「醍醐味」という言葉が生まれたと言われています。

もちろん、当時の庶民のあいだでは「蘇(そ)」はおろか、牛の乳さえ食用とする習慣はありませんでした。朝廷やごく一部の貴族や僧侶だけに許された貴重で特権的な食べ物だったようです。

チーズの日

そこで、1992年に皆様にもっともっとチーズに親しんでもらうため、覚えやすい11月11日を記念日とし、「チーズの日」が誕生しました。

CONTENTS