青森県
:やまりお さんの作品
いつものイガメンチにちょっと一工夫してみました。チーズがとろけて、とてもおいしくできました。
・イカ:250g ・卵:50g ・シュレッドチーズ:100g ・玉ねぎ:50g ・小麦粉:27g ・揚げ油:適量 ・人参:30g ・片栗粉:18g ・ニンニク:15g ・キャベツ:100g ・ごま油:12g ・マヨネーズ:50g ・塩:少々
①イカをさばいて、ゲソは細かく切り、他の身はフードプロセッサーにかける。
②玉ねぎ、人参、キャベツをみじん切りにする。
③①、②と卵、小麦粉、片栗粉、ごま油、塩を混ぜ合わせる。
④③を1口大にとり、チーズを真ん中に入れ、チーズを包むように丸く成形する。
⑤170℃の油で揚げる。
⑥にんにくはすりおろす。
⑦にんにくとマヨネーズを混ぜ合わせる。
⑧皿に盛り付けて完成。
チーズと魚介の味わいがとても合っているね。
さらにご当地食材の田子ニンニクで作ったニンニクソースで味の深さが出ているよ!
調理が簡単なのもいいね。
奈良県
sarada@maki さんの作品
こんがり焼いたパリパリのチーズと奈良漬けが相性抜群!はちみつがさらに風味を引き立てます。おやつにもおつまみにもおすすめの一品です。
・奈良漬け:20g ・三輪素麺(乾):50g ・シュレッドチーズ:60g ・奈良県産はちみつ:5g
①ボウルに短く折ったそうめんとシュレッドチーズを入れて混ぜる。
②フッ素加工のフライパンに①をまんべんなくのせて中火にかける。チーズが溶け始めたら細かく刻んだ奈良漬けをのせる。
③周りのチーズが焦げ始めてパリパリになったら取り出し器に盛る。
④最後にはちみつをかけて完成。
奈良漬けとチーズがここまで合うとは驚きだよ!
奈良漬けとチーズの塩分をハチミツがマイルドにしてくれていて、より風味を引き立てているね!
福岡県
れな さんの作品
はんぺんに明太子をはさむことで、明太子の辛みをいかしました。
・はんぺん:1枚 ・焼きのり:1枚 ・博多明太子:30g ・スライスチーズ:2枚 ・マヨネーズ:10g ・サラダ油:少々
①はんぺんは、3等分に切り、間にポケットを作る。
②明太子とマヨネーズを和える。
③はんぺんの間に、②とスライスチーズを挟む。
④焼きのりをカットし、③にまく。
⑤フライパンにサラダ油をしき、④を両面焼いて完成。
チーズと明太子の使いかたが居酒屋っぽくていいね!
チーズ感もしっかり出ているし、気軽に食べられるよ!
てんせい さんの作品
三重県のご当地食材であるあおさをたくさん使いました。ソースを2種類つくり、味に変化をつけました。
・鶏ひき肉:600g ・明太子:40g ・あおさ:30g ・牛乳:60㏄ ・ブルーチーズ:120g ・クリームチーズ:10g ・大葉:4枚 ・マヨネーズ:10g ・梅干し:4個 ・ポン酢:適量 ・片栗粉:100g ・大根:30g
①大葉、梅干しを細かく切る。
②鶏ひき肉、あおさ、ブルーチーズ、大葉、梅干し、片栗粉を入れて混ぜる。
③形を整え、焼き、片面がきつね色になったらひっくり返し、ふたをし、中に火が通るまで焼く。
【ソース①】
①牛乳、クリームチーズ、マヨネーズをフライパンで熱し、滑らかになるようにする。
②明太子を加え、混ぜる。
【ソース②】
①大根おろしを作り、ポン酢にのせる。
一口たべると、ちょうど良いブルーチーズの風味が口に広がってとても美味しい!
あおさはチー1グランプリに初めて登場した食材かも。
たっぷり入っていて、ご当地感が伝わるね!